どうもあつきです!(@ATSUKI_blog)さん | Twitter
キュロです!
『誰にでも好かれようとすると誰からも好かれない!』
そんなことをよく聞きますが・・・
好感度があったほうがいいじゃないですか?
人に好きになってもらった方がいいじゃないですか?
そこでこの記事では好意をもって接すると、好感度がアップするということを紹介するぞっ!
目次
好感度上げたい!
好感度上げた~い!!!
なんで好感度上げたいの?
だって好感度上げて有名になったら、人生、生きてるだけで丸儲けなんでしょ?
でもその発言が好感度を下げているよ!
確かに・・・でも!楽しいことしながらお金を稼ぎたいんだよ!
じゃあまずは、ペルソナに好意を持ってを発信しよう!
好意をもって!?
好意の返報性っていうんだ!説明してあげるからちゃんと頭にいれるように!
好意の返報性とは?
好意の返報性(こういのへんぽうせい)とは、
相手に好意の気持ちを向けると、相手からも好意の気持ちが返って来る!
ということ!
好意を持ってもらいたければ、自分が好意をもって接すればいいということになります!
だから子供の時に、好きな人にいたずらしてしまう行為は、ただの逆効果ってことですね!笑
好きになってほしい人には、好意を示す!
好意の返報性が成立しやすい時期は・・・?
好意の返報性がしやすい時期、というのがあるみたいです!
それは・・・
会って間もない時期は好意の返報性が成り立ちやすい!
というのです!
これは第一印象や最初の印象!
つまり、相手が自分のことをあまり知らないときです!
そんなときに、自分に好意を持っていると思わせると、相手も好意を持ってもらいやすいとなります!
好意の返報性の注意点
好意の返報性が成り立ちにくいときは・・・
相手のことを知ってからだと、好意の返報性が弱くなってきます!
それは相手にいろんな情報があるため、好意以外にも考えるものがたくさん頭に入っているからです!
また、好意は好意として返ってきますが・・・
逆に悪意も悪意として返ってくるので要注意です!
最初の接触で悪意はなくても、相手にそう感じさせてしまうと、相手からはなかなか話しかけてもらえなくなってしまう可能性もあります!
まとめ
好意を持ってもらいたい人には、好意を持った行動や言動をちゃんと伝えるのがいいということですね!
SNSで好感度を上げたいのであれば!
好きである気持ちを、ペルソナに向け発信すれば良いということですね!
好意をもって接して、私は好感度を上げます!
次回の好感度アップ術もお楽しみに!
じゃ~ね
バイバイ